いよいよ花暦最終章。
参ります!
春の花々は優しくて明るい色合いで、作りながらウキウキしていました(外は30度を軽く超す暑さですが😅)。
チューリップ、桃、菜の花、ミモザ等の可憐なお花とひな祭り。3月です。
以前から桜の作品に挑戦したくて作りためていた桜パーツが役に立ってしまいました!
おしゃべりなメジロが花の間から姿を現します。
最近では桜の満開日が3月に繰り上がっていますが、一応4月でお願いします😅
桜の幹表現、気に入ってます。
桜ですっかり精魂尽き果て…良い具合に戻ってきました。
5月は菖蒲と兜で、端午の節句。
粽と柏餅で有終の美を…飾れたかしら?😅😅😅
最後にどどーんと総集編!
12ヶ月分をまとめてみました。
まずは花暦A↓
次に花暦B↓
どちらがお好みですか?😊
久しぶりにウンウン唸りながらの製作でしたが、楽しかったです!
(1モチーフの大きさは9cm角です)
2019年6月17日月曜日
徒然なるままに…③花暦
花暦、調子づいてます!
いよいよ真冬バージョンに突入しますよ!
12月はポインセチア。
クリスマスまでを心待ちにカウントする
アドヴェントの4本キャンドルとともに。
もう完全に教材であることを忘れ、凝り始めています😂
心を入れ替えて、初心に戻ろう〜😅。
1月はシンプルパーツで松竹梅。
別の表現に挑戦し始めたら…
自分の趣味に走り、暴走が止まらなくなりましたよ😆
つまみ細工作家のHIMEKOさんの鶴を参考に、
どんどん大好きな和の世界が広がっていきました。
鶴亀と菊で、もうひとつの1月。
暴走しては立ち止まり…を繰り返しております😅
2月は折りバラのハートでバレンタインを表現。
甘々ですね〜💕💕
ついつい甘々からちょっとひねってみたくなる、
困ったお年頃😁
真紅の薔薇にチョコレートを連想させる茶色の薔薇を投入!
こちらも2月です。
いよいよ次は花暦最終章です!
いよいよ真冬バージョンに突入しますよ!
12月はポインセチア。
クリスマスまでを心待ちにカウントする
アドヴェントの4本キャンドルとともに。
もう完全に教材であることを忘れ、凝り始めています😂
心を入れ替えて、初心に戻ろう〜😅。
1月はシンプルパーツで松竹梅。
別の表現に挑戦し始めたら…
自分の趣味に走り、暴走が止まらなくなりましたよ😆
つまみ細工作家のHIMEKOさんの鶴を参考に、
どんどん大好きな和の世界が広がっていきました。
鶴亀と菊で、もうひとつの1月。
暴走しては立ち止まり…を繰り返しております😅
2月は折りバラのハートでバレンタインを表現。
甘々ですね〜💕💕
ついつい甘々からちょっとひねってみたくなる、
困ったお年頃😁
真紅の薔薇にチョコレートを連想させる茶色の薔薇を投入!
こちらも2月です。
いよいよ次は花暦最終章です!
2019年6月16日日曜日
徒然なるままに…①花暦
前回ポストでお話した通り、再来星してからの5ヶ月半は陽の光の届かないところでジーーーッと身を潜める深海魚状態だった私。
もちろんその間、新居探しや引越し荷物の整理やら色々ありはしましたが、時間はたっぷりあった訳で😌
せっかくの潤沢なる自由時間!日本生活で謳歌した季節の移ろいを感じられる作品(レッスン課題)や以前の作品の手直し等を、徒然なるままに、そこはかとなく楽しんじゃいました😊
まず着手したのは、12ヶ月の各月を行事と関連させたお花で表現すること。
FAVORITO!日本支部(名前が大層だな〜😅)からの依頼でした。
もちろんその間、新居探しや引越し荷物の整理やら色々ありはしましたが、時間はたっぷりあった訳で😌
せっかくの潤沢なる自由時間!日本生活で謳歌した季節の移ろいを感じられる作品(レッスン課題)や以前の作品の手直し等を、徒然なるままに、そこはかとなく楽しんじゃいました😊
まず着手したのは、12ヶ月の各月を行事と関連させたお花で表現すること。
FAVORITO!日本支部(名前が大層だな〜😅)からの依頼でした。
再来星生活☆もうすぐ半年!
2度目のシンガポール生活。離れていた4年の間に、この変革スピードの速い国は成熟国家に生まれ変わっていました。
マナーの向上(運転含む)、他への思いやり、気持ちの余裕、笑顔、健康への高い意識… 前回在星時と比べると、もの凄い変化です。
(まあ、この国には様々な国の人がいますのでね。シンガポール人以外の人々の、多様な「常識」には目を剥くものが依然としてたくさん存在しますが 笑)
それにしてもシンガポール、凄すぎます!
そんな嬉し楽しでスタートしたシンガポール生活でしたが…今回はビザ関係で泣かされました。空白の4年間で外国人に対する取締りがグンと強化され、労働ビザ発給の条件もかなりシビアになっていました。わが家は条件的にはクリアしていたのですが、一時期貸していたコンドと、私のクイリング教室の税金の件でいちゃもんがつき(結局は当局の勘違いだった)、家族全員のビザが揃うまで結局2ヶ月近くかかりました。
その上。以前は帯同ビザ保持者でも簡単に起業が出来た魅惑の制度にメスが入り、私のようなフリーランスで活動しようとする者に制限がかけられていたのです 泣。どうする私〜⁈😱😱😱 あらゆる方面に情報を求め、相談し、活路を求め奔走した結果。フリーペーパー(パノーラ さん)の発行元企業にアート講師として雇って頂けるとことになり、帯同ビザ発行後更に2ヶ月半かかってようやく、クイリングで社会と関われることになりました㊗️ ホッ☺️ ご尽力頂いた、YさんとW氏には心から感謝しています。
というあれやこれやで。5月末からようやくスタートしましたクイリングレッスン。ただ今パノーラさんのオフィスで体験レッスン、定期レッスン、そして夏休みにはお子様向けのレッスンも開講されます。皆さま、どうぞお気軽にクルクル巻きまきしてみませんか?🤗 ご興味のある方は、直接パノーラさんにご連絡ください。email: hellonet@comm.com.sg
![]() |
パノーラに掲載中の広告です |
2019年1月11日金曜日
新たなる刺激⁉︎
そう言えば前回のシンガポール生活では、家族できちんと観光をしていなかったね・・・という話になり、ちょうど年末年始に時間があったので、ふらりと街歩きをしてみました。
今回は息子のリクエストでマリーナベイ界隈とHaji Laneに行ったのですが・・・
いやあ、どうしたシンガポール!? 予想を遥かに超えるファンキーぶりに、私嬉しくなっちゃいましたよ😆💓
突如ビジネス街に出現した、迫力満点なタワー。
SGでよく見かけるショップハウス。
たいていは優しい色合いなのに、ここのは原色!
カラフル通り越してド派手!!😆
皆様お久しぶりです!
あ、もしかして初・顔出し!?😅
この風景の中に私のドレスも溶け込んでる??😁
私が夢中になって撮っているのは・・・
これ!
・・・で、何?
作者の意図が知りたい😆
これはCool!!
こういうアンティ、いるいるぅ〜😆😆
ここは確かtexmexのお店だったような・・・
あ、普通の観光もしましたよ!

ご存知、Gardens by the Bay。
あまりの暑さと湿気で、空中散歩をする為の入場券売り場の列に並ぶのに臆した我ら😅
今度は夜ライトアップの時に再挑戦します。
ご存知第2弾、Marina Bay SandsとArt Science Museum。
通称「DNA Bridge」。
無機質な螺旋が美しい😍
ご存知第3弾 、Merlion。
訪れた人は1度はやる、水しぶきの口受けポーズ。
何を隠そう、私も数年前にやりましたよ〜😁
どうした、子ライオンよ!?
ぐるりと鉢に囲まれて・・・😮😮😮
シンガポール政府は2015年、建国50周年を機に、アートとスポーツのテコ入れをスタート。その影響=Before/Afterを探すのも面白いかも!
今週も島内のあちこちで、様々なイベントが行われています。
これから長くなるシンガポール生活、いろいろ刺激を受けながら楽しまなくちゃね😆!
今回は息子のリクエストでマリーナベイ界隈とHaji Laneに行ったのですが・・・
いやあ、どうしたシンガポール!? 予想を遥かに超えるファンキーぶりに、私嬉しくなっちゃいましたよ😆💓
突如ビジネス街に出現した、迫力満点なタワー。
SGでよく見かけるショップハウス。
たいていは優しい色合いなのに、ここのは原色!
カラフル通り越してド派手!!😆
皆様お久しぶりです!
あ、もしかして初・顔出し!?😅
この風景の中に私のドレスも溶け込んでる??😁
私が夢中になって撮っているのは・・・
これ!
・・・で、何?
作者の意図が知りたい😆
これはCool!!
こういうアンティ、いるいるぅ〜😆😆
ここは確かtexmexのお店だったような・・・
あ、普通の観光もしましたよ!

ご存知、Gardens by the Bay。
あまりの暑さと湿気で、空中散歩をする為の入場券売り場の列に並ぶのに臆した我ら😅
今度は夜ライトアップの時に再挑戦します。
ご存知第2弾、Marina Bay SandsとArt Science Museum。
通称「DNA Bridge」。
無機質な螺旋が美しい😍
ご存知第3弾 、Merlion。
訪れた人は1度はやる、水しぶきの口受けポーズ。
何を隠そう、私も数年前にやりましたよ〜😁
どうした、子ライオンよ!?
ぐるりと鉢に囲まれて・・・😮😮😮
シンガポール政府は2015年、建国50周年を機に、アートとスポーツのテコ入れをスタート。その影響=Before/Afterを探すのも面白いかも!
今週も島内のあちこちで、様々なイベントが行われています。
これから長くなるシンガポール生活、いろいろ刺激を受けながら楽しまなくちゃね😆!
2019年1月6日日曜日
新年のご挨拶2019 & SG再上陸!
先ずは皆さま、明けましておめでとうございます。 本年もイノシシの如く猛進して参ります、よろしくお願い致します😊
昨年末に無事シンガポールに着き、明日から主人も息子も活動開始です。私? 1ヵ月後に40ftコンテナ分の荷物が届きますからね〜 今はしっかり充電期間とさせてもらいますよ😁
さて。ほぼ4年ぶりとなるSG生活。前回は幼稚園児だった息子も、今回は高1ですから、そりゃあ、意気込み方も力み方も全く違います。今回は家族でゆったり&リラックス、スロースタートを切っております。住環境も主人と息子のライフスタイルに合わせて以前と同じエリアになる為、勝手知ったる...なので、余計に緊張感のないスタートです😅
明日からはいよいよ家人が出払い、私には時間がたーっぷり。
...仕方ない、ついに着手しますか!今まで生徒の皆様に長いことご迷惑をかけてきた、アレ!!私の「殴り書きレシピメモ」😆
これを機会に綺麗にまとめてしまおうっと!
YOKO MIZOGUCHI in Singapore、皆様またまたお世話になります!!😆
さて。ほぼ4年ぶりとなるSG生活。前回は幼稚園児だった息子も、今回は高1ですから、そりゃあ、意気込み方も力み方も全く違います。今回は家族でゆったり&リラックス、スロースタートを切っております。住環境も主人と息子のライフスタイルに合わせて以前と同じエリアになる為、勝手知ったる...なので、余計に緊張感のないスタートです😅
明日からはいよいよ家人が出払い、私には時間がたーっぷり。
...仕方ない、ついに着手しますか!今まで生徒の皆様に長いことご迷惑をかけてきた、アレ!!私の「殴り書きレシピメモ」😆
これを機会に綺麗にまとめてしまおうっと!
YOKO MIZOGUCHI in Singapore、皆様またまたお世話になります!!😆
2018年12月14日金曜日
…え〜〜〜!!??
タイトル通りです。
私の心の叫び。
なんと、またもや引越すことになりました。
主人の転職に伴い、再び海外へ。こともあろうかまたまたシンガポールへ。
・・・どれだけ縁があるの、シンガポール!?
今回は転職に伴う引越。「以前の場所」に戻る訳ではないのに?🤔
え〜〜〜😱😨😰😭🥺‼️私の心の叫びだけではなく、後に生徒さん達の絶叫になりました。
それはそうですよね…クイリングを始めたばかりの方もいらっしゃるというのに😣😣💦
私の心の叫び。
なんと、またもや引越すことになりました。
主人の転職に伴い、再び海外へ。こともあろうかまたまたシンガポールへ。
・・・どれだけ縁があるの、シンガポール!?
今回は転職に伴う引越。「以前の場所」に戻る訳ではないのに?🤔
え〜〜〜😱😨😰😭🥺‼️私の心の叫びだけではなく、後に生徒さん達の絶叫になりました。
それはそうですよね…クイリングを始めたばかりの方もいらっしゃるというのに😣😣💦
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです🙇🏻♀️
ありがたいことに、作品展の前後辺りから急に入会希望者が増えました。何か見えない力が働いて大きな流れが出来ていたように感じます。でも残念ながら全て丁重にお断りして…今の生徒さん達に伝えるべきことに集中しました。短期集中レッスンの嵐嵐嵐・・・🌪🌪🌪😅の日々。
ありがたいことに、作品展の前後辺りから急に入会希望者が増えました。何か見えない力が働いて大きな流れが出来ていたように感じます。でも残念ながら全て丁重にお断りして…今の生徒さん達に伝えるべきことに集中しました。短期集中レッスンの嵐嵐嵐・・・🌪🌪🌪😅の日々。
そして本日全てのレッスンが終了しました😌
2015年 3月 日本上陸
2018年12月 日本出発
・・・怒涛の日本生活でしたが、クイリング関係では、個展、作品展の他に、アートフェスティバルやコンテストへの出品、国籍や年代を問わず大小の講習会開催、そして何より素晴らしい仲間とクイリング講師仲間と知り合うことが出来、充実した約4年間でした。
年末27日に日本を発ちます。
2015年 3月 日本上陸
2018年12月 日本出発
・・・怒涛の日本生活でしたが、クイリング関係では、個展、作品展の他に、アートフェスティバルやコンテストへの出品、国籍や年代を問わず大小の講習会開催、そして何より素晴らしい仲間とクイリング講師仲間と知り合うことが出来、充実した約4年間でした。
これにハンドベルの活動も含めると…宝物がいっぱい詰まった、大切な期間になりました。
皆さま、こんな嵐のような🌪🌪🌪私とお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
これからのシンガポール生活は長いものとなりそうです。向こうで再び基盤を固め、日本との太いパイプになるべく努めます。そして何か面白いことをやってみたいと画策しています😁
これからもずっと仲良くして下さいね😉😉😉
登録:
投稿 (Atom)