2017年10月2日月曜日

Welcome Baby (受注品)

10月にママになる方からご注文頂きました。
「出産の記念になるもので、イチゴ🍓柄でお願いします」

イチゴ🍓!!😳 今までのデザインでイチゴ柄は思いつきもしませんでした。
さすが、女の子のママだぁ〜!

以前Lake City社からの依頼で、baby kitをデザインしたことがあります↓

このデザイン、自分ではかなり気に入っているのでこれをもとにデザインすることにしました。





baby girl... イチゴ柄... 可愛らしく可愛らしく... まるで呪文のように言い聞かせながら😆


結果、こんなにlovelyでsweetな作品になりました。
Quilled Baby Girl Wreath

赤ちゃんがテーマなので、イチゴにも赤ちゃんイチゴを。
以前のデザインを少し手直しして完成です!

(ご注文頂かなかったら、こんなに可愛らしいデザインは生まれなかったと思います。感謝!)






予定日はいつなのかな? 無事に元気な女の子が生まれますように!
貴女のことを大切に想うパパとママが待ってますよ😉

お見舞い

…お久しぶりです😅 ぷぷぷ(またやっちゃった😝)。

私ごとですが…夏前に体調を崩して入院しておりました。「腹膜炎」ー 緊急手術後麻酔から醒めて初めて病名を知りました、あな恐ろしや😨😨😨

そんな体験から「健康が一番!」と実感した矢先、ハンドベルのお仲間がお二人病に倒れたのが夏の終わり。今もリハビリと抗がん剤治療に頑張るお二人に、少しでも前を向いて頂きたくてお見舞いクイリングしてみました。

お花好きのお二人、最適な花言葉「希望」「常に前進」を持つガーベラを基調に製作開始!


(特にオレンジガーベラには「我慢強さ」という意味もあります)






それぞれのお人柄を思い浮かべながら花種と色調を選びました。



Yさんはいつも明るく行動的な方。



Nさんは、薔薇好きで明るく可愛らしいものがお好き。










ガーベラは全く同じものなのに、違う印象の作品に仕上がりました。

11月5日の音楽祭参加に向けて辛い時期ながら頑張るお二人の姿に、私も背筋が伸びる思いです。

皆さんも「健康一番」ですぞ‼︎😉






2017年4月15日土曜日

Happy Easter 2017!

早いですね...もう4月も中旬。
今年は製作の年にするわよっっ!なんて息巻いていたのに。
考えてみたらわたくし、お尻に火(しかもボーボーの大火事レベル)がつかないとな〜んにもしないタイプなのでしたわ😝 

唯一、期限があったのが季節モノ。だいぶ以前に作ったイースター作品がちょっと色褪せてきた感があったので↓

(LakeCity社よりキット販売されています)










最近の感性で再デザインしてみました。
Easter Wreath 2017

今回はイースターの目玉行事Egg Huntをイメージしてデザインしてみました。息子が小さい頃はボランティアで卵を園庭に隠すお手伝いをしたなぁ…なんて考えながら😊

庭に咲いていたムスカリも飛び入り参加です。

イースターバニーも2🐰いますが、おわかりですか?



さて!🐰のようにこれを足がかりにして、大きくジャンプ!次なる作品にも着手するぞ〜!!!


2017年2月19日日曜日

ようやく…‼︎

今まで逃げ続けてきたモチーフ、「パン」。

クイリングで何でも表現してみよう!私のライフワークは「紙への挑戦」だ‼︎ 
…などと言ってたくせに逃げていたのでした。

だってね、パスタやキャンディなんかと違って、パンは「質感」勝負でしょう💦?
焼き色や粉感が表現できていないとパンに見えないでしょう💦??

この度ようやく、手をつけました。2冊の素晴らしい本に背中を押してもらいました。


ご存知、内藤貴子さん監修の新刊本。この中にお仲間のクイラーさん(MISAさん)による、クロワッサンの表現方法が載っており、焼き色のつけ方と紙の選び方を参考にさせて頂きました。

もう一冊がこちら。田中智さん著の樹脂粘土を駆使したミニチュアフード本。この方のパンや焼き菓子における粉感の出し方、を参考にさせて頂きました。










その結果がこれ←。今回はカンパーニュ、シュトーレン、クロワッサンに挑戦してみました。シュトーレンは中身が入り過ぎかしら…😁!?焼き色、粉感…今まで紙だけにこだわっていたけれど、色鉛筆やパステル、なんと焼石膏まで駆使してみましたよ。美術の時間みたいで楽しかったです!





今回ここまでのものが出来たのは、上に挙げたお二人の素晴らしい本のおかげです。今まで尻込みしていた世界に連れ出して貰って、また表現方法の幅が広がりました。

世の中には様々なジャンルの作家・アーティストがいて、素晴らしい作品で我々を魅了してくれています。彼らはご自分の技を追究しながら、同時にその芸術域を広げよう・理解を広めようと普及に尽力されています。このお二方のように、ご自分の技術を惜しげもなく披露してくださる度量の大きさには頭が下がります。

ありがとう!








2017年1月9日月曜日

Yoko MIZOGUCHI シンガポールに現る!

2016年10月10日、シンガポールの日本人会会館で立派な作品展が開催され、私も2泊2日の弾丸ツアーで参加してきました!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は以前シンガポールに住んでおり、現地で約5年間ワークショップを主催していたのですが、1年半前に急遽日本に移動が決定😱 泣く泣く生徒さん達に別れを告げることになったのでした😢

それ以来、時々はネット上で相談指導という形で関わったこともありますが、Tさん中心に講師はたてず、皆で相談しながらクイリングを楽しむというスタイルを貫いて、着々と制作を続けてくれていたのです。そんな彼女達が他教室と合同で作品展を企画するというじゃありませんか!そりゃー、行くでしょ!😤日程的に直前まですったもんだありましたが、飛んで参りましたよ😊
展の前夜、夜中着だというのになんとTさんとご主人がお出迎え!感激の再会💦


午前中の体験ワークショップ計3回、どの回も満員!

来場者もたくさんで大盛況
それでは、私の「元」生徒さん達の作品をご紹介します。
(画像掲載はご本人達から承諾を得ています)

こちらYoko MIZOGUCHIデザインの
貝リース。三者三様の仕上がりが楽しい



こちらも私デザインのキャンディ
リース。作家ごとに全く違う
味わいに😊




クリスマスリースオンパレード!


多肉植物も作家ごとに色の
こだわりがあっていい味わいに。
上の作家Cさんはこのデザインに
落ち着くまで試行錯誤を繰り返しました




お子さんの受験期間の作品。
気づいたら物凄い数のツリーに
なっていたそうです笑

初の大型オリジナル作品
上のボール径、かなりあります
台紙の色に悩みこだわりました、濃紺です







確かな技術、丁寧!

さすがシンガポール在住!
ポップなどんぐりがキュート😍
初のオリジナル作品


















作品展で大人気だった作品
彼女の持ち味はモーヴな色味を
上手く使うこと!

最近彼女のスタイルが確立されてきました
彼女の本領発揮
モーヴ女王の真骨頂!



こちらのマーライオンは
数年前にカラーライトアップ
された時の特別バージョン





















最後にグループをまとめてくれているTさんの作品です。
彼女らしい落ち着いたトーン。ファン多し










乾燥オレンジの表現が素晴らしい
アジアンな籠の表現見習いたい!

シンガポールで大人気だったvertical
plantをクイリングで表現。さすが
植物大好きなだけあります。こちらも
作品展で人気を集めた作品です。





「余った紙を有効利用」した結果が
この優しい作品に!大好き💕
デザインの妙はグループ内の意見交換
の賜物だそう。モザイク風のモチーフを
2枚のガラスに挟んで額装してあります










































私が抜けたことで、作品の模倣がグッと減り、個々のオリジナル作品の幅が広がっただけでなく、それぞれのスタイルが確立されています。彼女達のクイリング作家としての成長著しく、それを目の当たりにできたことが何より嬉しかったです。もうネットでのアドバイスも必要なし!皆さん立派に巣立っていってくれました😌

ワークショップ開設当初から額縁の重要性もアツく説いてきた私。ご覧の通り、各作家が自分の想いを反映させた最適の額装を施してあるでしょう?作家の想いと、そして素晴らしい額縁屋のマダムAngelaとの厚い信頼関係が最高の作品を創り上げるのです!




←マダムAngela。日本に連れて帰りたい‼︎









私も手荷物で作品を数点運び、出展させて頂きました。うち、この作品展のために急遽用意した作品をご紹介しますね。
タイトルはJaponism。ちりめんの
つまみ細工を紙で表現してみました。








無理やり強行したシンガポール行きでしたが、本当に行って良かったです。シンガポールは今、アートに対して力を入れ始めています。様々な場所でアートイベントも開催されるようになってきました。今回友人である地元のクイラーも彼女達に紹介し、交流できるようにパイプもつくってきました。私のシンガポールでの役割を全て終えた感ありです。

FAVORITO!で頑張ってきてくれた皆さん、ありがとう!
これからのご活躍を祈ってます‼︎

さて!私も日本で腰を落ち着けて、活動の方向を定めていこうっと!
長文お付き合い頂き感謝です😉

2017年1月6日金曜日

告知) 内藤貴子さんの新刊本

既にご承知のことと思いますが。

私の大好きな友人であり、クイリング作家である内藤貴子さんが待望のミニチュアフード本を出して下さいました🎉🎉🎉

新たに命名された技(パタパタ折り!)、目から鱗の技法や、様々な分野から集められた副資材の活用法などを全て伝授してくれてます。技術の高さ・素晴らしさは言うまでもなく、彼女の人の良さがそのまま伝わってくるような、温かみを感じる1冊です。

是非お手にとってみて下さい💁🏻

2016年 アーカイブス‼︎

何というタイトル!まとめ方が雑😳??

いーえ!わたくし、2016年は1年かけて右往左往しておりました。ですから一度の投稿でじゅうぶんだとフンでおりますの😌 いざ‼︎💃🏻

前回お話した横浜山手芸術祭以降は大まかに、
・3月に引越し、
・10月にシンガポールへ弾丸ツアー(現地作品展に参戦)、
・11月と12月にハンドベルコンサートを計3回と大規模なクイリング講習会、
という1年。

その合間合間に、自宅でのレギュラーレッスンや単発講習会をこなし、数々の受注品を製作し、そしてコンテストにも2度参加。ほら、これでもうお終い😁。

2015年の秋から日本での活動をスタートしがむしゃらに走り出したものの、どこへ向かって走っているのかわからなくなり、面白そうなことに手当たり次第に手をつけた1年でした。

Japanese New Year Mini Wreath

面白そうなことと言えば…12月の大規模な講習会では、横浜で由緒ある外国人対象のボランティアサークルさんから、50人を対象に単発講習会を、とのご依頼を受けました。

クイリング界の常識として、#初心者(外国人含む)対象に#2時間完結の#そこそこ見栄えのする作品を#50人対象にだなんて#無謀すぎる‼︎…というところですが(笑)、根っから体育会系のわたくし🤗、敢えて挑戦してみたわけです😁
…結果⁇そりゃー、すぐに後悔しましたよ。その準備たるや、想像以上の大変さでしたから😭年末の講習会に向けて夏から発注含め準備を始めましたよ😭😭

でもでも。当日は参加者の皆さん・サークルメンバーの皆さんと一緒に私も楽しむことが出来ましたし、全員が時間内に仕上げることが出来、大満足の会でした😊Mサークルさん、素晴らしい機会を与えて下さり、ありがとうございました。




Quilling Art Box - order item
別の面白そうなこととして…初めて注文品が海を渡って行ったものがありました。外国の方を模写した立体作品で、ギャラリーのオーナーさんに差し上げる、というものでした。そちらも額装まで含めると数ヶ月かかりましたが、出来るだけ多くの「平面」資料をもとに「立体」に仕上げていく楽しさを味わうことが出来、大変ながらも充実した作業でした。










…あれれ?なんだかこうして記してみると、私、結構楽しんで充実した一年を送ってませんかね?😜 自分の手元に作品が残っていなかったので、なんだかずるずると過ごしてしまったような気でいましたが。未知への分野に挑戦してみて、得るところも多かったみたいです😝

2016年は、確かに自分の為の製作に時間が取れなかったけれど、定期的に通ってくれる生徒さんの成長が目覚ましく、嬉しい一年でした。特に、5年かけて私の持てる全てを伝えてきたシンガポールの生徒さんたちが、自ら企画した作品展で私が目にした素晴らしい作品の数々…圧巻の一言でした。次回はそのお話を😉

今年2017年は、ガラリと方向を変え、単発講習はせずに、製作に勤しみたいと思います!

2017年 明けましておめでとうございます😱💦

なんと…1年ぶりの投稿です😰

皆さま、まだ私をお忘れではないですか?😶
これではお叱りを受けるのも最もでございます😔
毎年年初めの投稿で「猛省」してますが…

本年もどうぞよろしくお願い致します💦🙏





確か、2015年末の個展会場(横浜市西洋館:エリスマン邸)の様子を…と予告したままでしたので、ご紹介して参ります。サクサクいきますね!
入り口から見たところ。テーブルの上にもクイリング作品置いてあります。
小さくて見えませんが、コーヒーカップに添えてある角砂糖も巻いてあります😁

体験コーナーでは、連日たくさんの挑戦者さんが🌀🌀してくださいました。体験された方々のお顔つきが「⁇」から「‼️」に変わっていくのが嬉しかったです。

クイラーさんも訪れて下さったようですが、こちらから声をおかけし応えて下さった方々にしかご挨拶出来なかったのが残念でした。そんな中、初日には私の大好きな内藤貴子さんが駆けつけて下さり、とっても嬉しかったです〜💕私たち、この日が初顔合わせ!
(私はなぜバカ笑いしているのやら⁇)



続いては、明けて2016年1月末からスタートした横浜山手芸術祭の様子。私は同じく西洋館の111番館での出展でした。館の内装が洋風であったことと時期を考慮して、テーマはバレンタイン💕
私には珍しく甘々な演出です…(汗

いくらなんでも1ヶ月で2度の展示会(しかも個人で)…は、無理があったと反省しております!!!😣これからは、じっくり丁寧に。

でも、展を通して様々なジャンルの方々と知り合え、その後の活動にいい影響を与えていただきました。日本に来てからたくさんの人との出会いに助けられている私です。